これってセンシティブ?

SNS上での「センシティブ」すなわち「暴力的」であったり「性的」であったりするコンテンツである判定は、予め投稿者が自身のツイートにそのような要素を含むとする設定もできますが、そうされていないユーザーの投稿に対してSNS側が自動的に判定することもあります。

2018年の年末頃、たんぶらーさんはセンシティブと思わしき投稿についての対策を取り始めましたが、その判定がちょっとおもしろくて話題になりました。